【今回はとりあえず!探聴! 笑】
2017年4月19日(水)7:26 14件のコメント
モリバヤシの先輩お兄様方や他の方に
既に、夏鳥のオオルリやキビタキ・クロツグミやセンダイムシクイが鳴いてるよ~♪
と聞いたので、早速先週末に行ってきました。
マイた~ぼくんの窓を全開にして
春のそよ風を浴びながら探聴?していたら
高ーーーーい木のてっぺんで大口を開けて囀っていました。
オオルリくん^^
かなり遠い場所!!!(@@)
写真になるかなぁ・・・と思いながらも
証拠写真よ!証拠写真ーーーーー!って言いながら、撮ったもんね~(笑)
いいのよ、とりあえず探聴できたんだから!と自己完結?!(*≧pq≦)プププ
次に探聴できた子は
センダイムシクイ
この日、まだ渡ってきたばかりのセンダイムシクイが
それこそ!近い範囲で何羽も!(@@)
あちこちで賑やかに「焼酎一杯 グビィ~~」って囀ってたんですが
中々姿をキャッチ出来ず!!!><
2羽の雄同士が縄張り争いで追っかけまわしてる姿は何度も見れても
やはり、撮影出来ず!!!><
そうこうしてる間に
突然、雲行きが怪しくなり・・・カミナリさんはゴロゴロ~!
大粒の雨が降り始めてきて、探聴のみで諦めようと思ってたら!!!
なんとか~~~色合いは出なかったですがキャァーーーーッチ!(●^o^●)
木の高い場所故、お腹ばかり撮っちゃったけど
まずは、証拠写真よ!証拠写真ーーーー!ねっ(^_-)-☆
春の美声はやっぱり
ウグイス ですよね^^
先輩お兄様方と一緒に林道を散策中に
そのお兄様方のおかげで、見つけ撮影することができましたん^^v
ありがとうございます^^
お兄様方は植物やキノコにもお詳しい方が大勢おられ
色んな場所で珍しい種を教えて頂きました。
ハシリドコロ
紫色のスズランの様な花が可愛いです^^
ショウジョウバカマ
お花の先っぽがちょっと変わってて、これも綺麗なお花でした。
さて
ここからがこの日のメインイベント!!?
帰り道、高い木のてっぺん方面から、クロツグミの大きな囀りが聞こえてきたので
車を止めて、あちこちから探しましたが、やはり姿は確認できず・・・Orz
あまりにも悔しいので
沢沿いを1時間位、テクテクと歩いてみました!
すると
あちらがちえさんを見つけて?
どこからともなく、出てきてくれたんですよ~~(。-∀-)ニヒ♪
オオルリ
めちゃくちゃ枝被りです~!(笑)
当分、カッ カッ カッって威嚇する囀りが聞こえてましたが
暗い森の中故、姿を見つける事すら難しかったので、ご勘弁を!!(大汗)
その後有難い事に、雌までも出てきてくれましたん~♪
きっと、↑ 雄くんの囀りに反応して近寄ってきてたんでしょうね^^
雄も雌も、それなりに出逢えてウハウハしていたら
沢に、先日子育てしていたカワガラスまで出てきてくれました。
先日撮った時には、餌を口一杯に咥えてましたが
どうやら、巣を何者かに襲われたらしく・・・・・・(・・,)グスン
子育ては中止中のようでした。
2年前は、5月の連休中にも子育てをしていたので
2番子を期待したいと思います。
そして、最後にもう一回サプライズがありました~♪
またもや!オオルリ君の登場です!
またもや枝被りでオハズカシイ限りですがwww
歩いてると目の前に!またもや出てきてくれたんですよ!
今季は、オオルリの数が多い気がしてきた・・・・・・(-。-) ボソッ
後、
そんなこんなで
今季初の夏鳥の探聴会は無事終わりました。(笑)
次回は、夏鳥の美しい姿をアップ出来たらイイなっ☆
明日から、フィギアスケート国別対抗戦が始まります。
これはちょっとお祭り的な大会なので
セセンやGPFの様な緊張感はありませんが
はにゅう選手が出るからには、精一応援したいと思います。
ちえたんさんのマイフィールド「モリバヤシ」に夏鳥のご到着、嬉しいですね。
特にオオルリの男の子にモテモテだったようで、さすが!
あの深い青色、きっと幸せを運ぶ「青い鳥」でしょう。
「焼酎一杯グィ~ッ」と今回は聞こえましたか?(笑)
次回のお楽しみはクロツグミですね。
まだ季節は始まったばかりです。
>agehamodokiさん♪ こんばんは^^
はい!綺麗な囀りがあちこち聞かれて
随分賑やかになりました^^
今回逢えたオオルリくんたちが、お相手を見つけて
無事雛を沢山誕生させてくれるのを楽しみにしています。
しかし・・・昨年からオオルリがやけに多い気がするんですよ!
反対に、例年ソノ場所やアノ場所へと帰ってきていたキビタキが
さっぱり姿を見せず、ちょっと気がかりなんですよ^^;
まぁ、まだこれから~ですので、しっかり探してみます^^
センダイムシクイの囀りは、最後の「グビィ~」だけが頼りの私です!(笑)
クロツグミも、木々のてっぺんで囀っていますが
中々下に降りてくれないんですよね><
がんばります!
こんにちは(^^♪
オオルリと続けさまに何回も会えて良かったですね~~~。センダイムシクイは本当に「焼酎一杯 グビィ~~」って囀りなんですか(@_@)ちえたんさんが一方的に解釈しているようにも思えますが?ちえたんさんはきっと焼酎派なんですね(^_-)-☆
>wakasaさん♪ こんばんは^^
オオルリ君、最初の遠い枝に留まった子を写せて
「良し!」としていたんですが
歩いてみるもんですね~~(●^o^●)
今年も数が多そうなので、あちこちで雛の誕生が見れそうです!^^
>ちえたんさんが一方的に解釈しているようにも思えますが?
(*☉☉)ぷっ
ちゃいますぅ~~~!鳥図鑑にもそんな説明がたぶんありますよ~~(笑)
私的には、その「焼酎一杯!」の部分は、ちょっと違うっぽく聞こえるんですが
「グビィ~~♪」は、はっきりとそう聞こえます(笑)
因みに、ワタクシはカクテル派ですよ~(。-∀-)ニヒ♪
オオルリみて〜ぇ (#^.^#)
>〇〇泰男さん♪ こんばんは^^
オオルリ、そちらにも渡って着てるんじゃないかなぁ?
探してみて下され~~♪
証拠写真、証拠写真~~~♪♪といいながらも^^、
しっかりと、オオルリの目ん玉が、写っとるじゃあにゃあですかぁああ~。
ワタクシの鳥見場所は、オオルリは、渡りの途中の休憩場所なんで、運が良ければ見られることもあります。
ワタクスもしっかりちえたんを見習い、オオルリに出会わなければ^^。
春が来て、焼酎一杯ぐびぃい~~~♪♪で、
焼酎ロックも行けますぜぇえ^、お嬢さん。
>カワセミ寅次郎さん♪ こんばんは^^
そう、1枚目の子はすごーーい遠くの枯れ枝に留まってまして
ピントが合う訳ない!と思ってましたが
とりあえず撮ってみる!は大事ですね~(●^o^●)
寅次郎さんのマイフィールドは、旅の途中場所なんですか?
だったら、逢える期間も短いので、頑張って探して下さいね^^
こちら、コマドリの休憩場所のようで、毎年囀りは聞けるようです
2~3日間の滞在なので、私はこれまで出会えたり囀りを聞いたり
したことがないんですよ><
焼酎ロック?って、焼酎+氷ですよね^^
ちょっとキツそうだけど、レモンとか柑橘系搾り汁を加えると
さっぱりして美味しそうですね^^
先日オオルリ狙いで出かけてみるも撃沈しました。。
ひさびさにカワガラスは見れたのですが
気付いた時にははるか彼方まで逃げていってました笑
昨年はそちらのモリバヤシにタイミングよくでかけていて
撮影できたのですが
よく考えてみるとこっちであまり撮ってないなと
探してはいるのですがなかなかうまくいかないです。
>kazkazさん♪ こんばんは^^
オオルリ、昨年もですが今年も多い気がします^^
あちこちで、よく囀ってますよ~♪
しかも!どこからともなく、あっちが警戒して?
目の前に留まってくれたりするので
遭遇率はめちゃくちゃ高いです!(撮影はイマイチですが・・汗)
カワガラスは子育てしてる時にしか
頻繁に見れない気がしますね。
今年は巣を襲われて残念な結果となりました・・・。
まだ近くで親鳥がうろちょろしているので
2番子を孵してくれないかなぁ~と期待しています。
私は昨年から、キビタキとの出会いが極端に少ないです><
鳴き声もあまり聞こえてこないし・・・・・・(-。-) ボソッ
県北のお山にでも出かけた方がいいかなぁ・・・…(;-。-)
ちえたんさん、お久しぶりです!そちらには続々夏鳥が到着しているんですね♪こちらにオオルリ、センダイムシクイが到着するのは5月入ってからです。待ち遠しいです♪ムシクイ系は鳴かないと識別難しいですね(^^;) オオルリの女の子にも会えたんですね!!メスは特に姿を現さないから感動も倍増ですね、それにしても可愛いです(^O^)キビにしてもオオルリにしても、女の子は地味ですが神秘的でとても可愛らしいですよね(^^)
>カムイさん♪ こんばんは^^
そうそう、ムシクイは識別難しいですよね^^;
最も、普通に逢えるのがセンダイムシクイだし
鳴き声もあの最後のグビィ~~♪で解り易いので
違う子がいたとしても、全てセンダイムシクイだぁーー!って思ってしまうでしょうね(笑)
オオルリの女の子ちゃん、雄の囀りにつられて出てきてくれました。
子育てはどちらかというと、雌の方が本気?で行ってるみたいなので(私にはそう見える 笑)
その頃になったら頻繁にあえるかもしれませんね^^
うんうん、やっぱり女子は地味可愛いですよね~(●^o^●)
「焼酎一杯 グビィ~~」・・・未だ聞こえませんよ
夜な夜な 一杯は欠かしませんが・・・ね
羽生君 最後は頑張りましたね・・・流石です
やっと こちらでも キビタキとオオルリを見つけました
>とんびさん♪ こんばんは^^
(-^〇^-) あははは
夜な夜なの1杯は、元気の源ですもん!
適量を摂取するのは体にもよろしいかと思いますよ~♪
センダイムシクイ、そろそろそちらにも到着するのでは?
羽生選手!、今回はSPで大ミスをしてしまい
どうなる事かと心配しましたが
流石、「ただでは転ばない選手!です」
最近ジェットコースターのごとく、良かったり悪かったりが激しいのですが
やはり、他の選手と違って、日本中?世界中に大勢のファンがいて
その期待度が高過ぎ、真面目な彼はそれに応えよう、応えたいと意気込み過ぎる気が
してるんですよね・・・(おばぁ目線で)
追いかけられる立場の、気持ちの持って行き方って難しいんでしょうね。
おぉーーー。キビタキ・オオルリに逢えました?
私は、次の目標はキビタキとクロツグミかな?
早く逢いたいです~(。◠‿◠。)ニコッ